お知らせ

生徒さんの作品(名古屋市博物館)
2021/11/24
我が教室では名古屋市博物館に選ばれて展示される生徒さんも何人もいました。今年は小学校3年生の生徒さんが展示されました。また、区役所、アピタ等々に展示される生徒さんもいます。私の誇りです。その作品です。
生徒さんの作品(名古屋市博物館)
生徒さんの作品(名古屋市博物館)
第23回淡友新春書初展の作品制作がスタート
2021/09/24
第23回淡友新春書初展の作品制作が10月に入るとスタートします。良い展覧会にしたい。
第23回淡友新春書初展の作品制作がスタート
第23回淡友新春書初展の作品制作がスタート
恒例の七夕行事
2021/07/19
今年も七夕行事を猪高台教室も霞ヶ丘教室も行いました。コロナ禍でどうするか少し迷いましたが生徒さんが楽しんで下さって良かった。
恒例の七夕行事
恒例の七夕行事
私の思い
2021/05/18
字には確かに上手、下手があります。下手より上手の方が良いに決まっていますが、もう一つの見方があります。それは、良い字・良くない字という見方です。これは、同じではありません。上手でも良くない字があり、下手でも良い字があります。筆遣いがきれいで、形の整った字は上手に見えますが、それだけでは人の心を感動させることはできません。形が整ってなくて、筆遣いが良くない字でも、見る人の心を何となく感動させる字があります。それは何故でしょう。その字には、その人の心がこもっているからなのです。上手に書けるように習字をしているのですが、この心を込めて書くということを決して忘れてはなりません。心を込めて書くということは、なかなかできないことです。心を込めて書くのにはどうしたら良いでしょう。私は、集中してただ一生懸命に書けばよいと思っています。全体的なことは勿論、細かいところもゆるがせにしないで一心に書くのです。一生懸命に書いた字は、生き生きしています。精神が躍動しているのです。そしてそれが見ている人の心をゆり動かすのです。心のこもった良い字を書きたいものです。「心を込めて書く」という大切なことを忘れずに。
                                
                              書楽人・清山人
私の思い
私の思い
刻字作品
2021/05/06
還暦に記念の展覧会をしたいと思っています。作品を沢山制作します。このGWに作成した刻字作品。
刻字作品
刻字作品